本家:一般書籍書棚 / 小説 / 漫画・アニメ / 映画 / 金庸IME辞書
2006-08-09
誤読日記

- 作者: 斎藤美奈子
- 出版社/メーカー: 朝日新聞社
- 発売日: 2005/07/15
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 20回
- この商品を含むブログ (95件) を見る
誤読を訂正して差し上げよう。有り難く思ってくれ給え!w
- 『女は男のどこを見ているか』…兄弟物といえば『カラマーゾフ』、姉妹物といえば『若草物語』、んで「英雄体験」といったら「ナポレオン」ってゆーか『赤と黒』のジュリアン・ソレルでしょ?まったく、無知無教養なんだから!ww もうね、手を握るしかないのだよ!それこそが英雄への道www
- 『ハリポタ秘密部屋』…しょぼいガキ向けに魔改造したのは、守銭奴の糞ババアの悪辣極まる私物化によるものです。強調の乱用、ルビの侵食・不徹底、俺様化、……数え上げても切りなし!後生だから、版権を大手に移してくれ。それが日本の読者のためです。朗読CDもなけりゃPBのボックスセットもないなんて……。日本人を嘗めてるだろ、あの糞女め!!きっと自分の出版社を大きくするつもりも無いんだろうな。
- 『セカチュー』…ブラに嫉妬するなんてのは、小ざかしいを超えて神の啓示だよww天啓きちゃったよ!!!
- 「文庫ガイド」…集英社の『不思議の国のアリス』の表紙って『ハチクロ』の人なんだよね。コロポックルなアリスが花本ウサギを追いかけて、森田キャットにいびられながらも、竹本ネズミの背中に乗って涙の海を渡り――。もしくは鉄人アリスが真山ウサギを追いかけて……はい、妄想でした。オリジナルの挿絵でした。詐欺です。
- 「かいけつゾロリ」…『黒魔女さんが通る』が面白そうなんだよね。『悪魔のミカタ』の絵の人なんだ。こっちは長いくせに後半2冊が傑作という評判だが、Dクラ3巻途中で嫌になった僕に読み通せるわけが無いので放置。
幾つかは未読なので飛ばしたけど、面白かった。
肝心の「誤読法」は『本を読む本』と『ヘッセの読書術』の応用だな。この2冊読めば『知的複眼法』に書かれている読書法なんて二番煎じの縮小再生産。ショウペンハウレルは、まぁヒネクレてますね。ってか、なんでモーティマーがスルーされてんでしょうか、Dainさん?本ばかり読んでるとバカになる: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
コメントを書く
トラックバック - http://book.g.hatena.ne.jp/nash-bridges/20060809
リンク元
- 84 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://book.g.hatena.ne.jp/nash-bridges/20060220/p1
- 74 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://book.g.hatena.ne.jp/nash-bridges/20060802/p1
- 72 http://book.g.hatena.ne.jp/
- 39 http://search.hatena.ne.jp/search
- 17 http://book.ring.hatena.ne.jp/
- 10 http://search.livedoor.com/search/?q=ǫ§
- 6 http://book.g.hatena.ne.jp/adramine/
- 5 http://search.yahoo.co.jp/search?p=被害報告書&search.x=1&fr=top_ga1&tid=top_ga1&ei=UTF-8
- 4 http://search.yahoo.co.jp/search?p=笑傲江湖&search_x=1&tid=top_ga1&ei=UTF-8&qrw=0&pstart=1&fr=top_ga1&b=111
- 4 http://search.yahoo.co.jp/search?p=寧中則&search.x=1&fr=top_ga1&tid=top_ga1&ei=UTF-8
英語学習参考書の比較紹介
TOEIC, TOEFL, SAT, 英検一級程度の英語参考書などを紹介したHPも運営しています:「英語蝶人塾@Sacred Journey」 / 左記HPで紹介している英語学習教材の一覧:「英語蝶人塾@astore」
英語学習に役立つリンク集
English / Vocabulary / Grammar / Dictionary / Podcast / Writing / Reading / Literature / Reference / Paperback