2005-11-08
■ [西尾維新]ネコソギラジカル(下)(11月7日読了)

ネコソギラジカル(下)青色サヴァンと戯言遣い (講談社ノベルス)
- 作者: 西尾維新,take
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2005/11/08
- メディア: 新書
- 購入: 3人 クリック: 118回
- この商品を含むブログ (494件) を見る
ついに終わった…。彼がデビューしたころからリアルタイムで追いかけてきたんですが。小説の中身云々、とか言うよりもここまできたなーっていう感慨が大きいなあ。
やっぱり結局小説は何が必要ってカタルシスが必要なのかー。文章まで破壊の限りを尽くして、もっともっと破壊するのかと思ってたのになー。まあでもこういうものなんじゃないかな、って思う。
■ [東野圭吾]容疑者Xの献身(11月7日読了)

- 作者: 東野圭吾
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2005/08/25
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 157回
- この商品を含むブログ (961件) を見る
いわゆる叙述トリック。かなり楽しめたぞい。
■ [歌野昌午]そして名探偵は生まれた(11月7日読了)

- 作者: 歌野晶午
- 出版社/メーカー: 祥伝社
- 発売日: 2005/10
- メディア: 単行本
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (36件) を見る
うー面白いんだけど面白くない。微妙ってことだ。
■ [牧野修]記憶の食卓(11月6日読了)

- 作者: 牧野修
- 出版社/メーカー: 角川書店
- 発売日: 2005/09/26
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 8回
- この商品を含むブログ (21件) を見る
いやいや怖い面白い。
■ [東浩紀]動物化するポストモダン(11月6日読了)

動物化するポストモダン オタクから見た日本社会 (講談社現代新書)
- 作者: 東浩紀
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2001/11/20
- メディア: 新書
- 購入: 42人 クリック: 868回
- この商品を含むブログ (588件) を見る
再読。いろいろ確認。
■ [石原千秋]国語教科書の思想(11月6日読了)

- 作者: 石原千秋
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 2005/10/04
- メディア: 新書
- 購入: 6人 クリック: 42回
- この商品を含むブログ (100件) を見る
現在進行形で国語教育を受けている私がこんなもの読んでしまってはあまり宜しくないとは思うんですが、勉強は常に受身はよろしくない!というのが信条なので、はい。じゃあ、国語は道徳教育、っつーことで、学校で国語を学ぶのはやめようと思いました。
■ [菊池勇生]螺旋に回転する世界(11月4日読了)

螺旋に回転する世界―He said,“LUV U 4 EVER.”
- 作者: 菊池勇生
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2005/10
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 30回
- この商品を含むブログ (17件) を見る
んー面白いと言えば面白いが、敢えて読む価値があるのかどうかは分からない。そもそも菊池寛の曾孫かなんかだ、っていうことを理由に読むべき本じゃなかった。
■ [ロアルド・ダール]キス・キス(11月4日読了)

- 作者: ロアルド・ダール,Roald Dahl,開高健
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 2005/10/07
- メディア: 単行本
- クリック: 20回
- この商品を含むブログ (55件) を見る
ダール、あー思い出深い作家だわ。いつかまた原書で読もう。唯一、英語で読んだ本で心から面白いなーと思うことができた作家です。いくつかの短編は非常にウィットに富んでいて最高。
■ [ジョージ・R・R・マーティン]サンドキングズ(11月3日読了)

- 作者: ジョージ・R.R.マーティン,George R.R. Martin,安田均,風見潤
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 2005/10
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 20回
- この商品を含むブログ (63件) を見る
この本の最後に収録されている表題作は怖くて面白かった。
コメントを書く