一部物語の種明かしの部分をCSSで隠してあります。
「消えている部分」を見たいときはマウスで選択、反転して読んでください。
カテゴリ一覧: [Reader日記]/ [今月の三冊]/ [注目新刊]/ [bk1はてな]/ [その他本に関する話題]/ [bookG]/ [はてな全般]
[過去の記事一覧] id:Hebi:about/ 24d/ a/ b/ d/ f/ i/ グループ:BookSynapse/MultiSynapse
「消えている部分」を見たいときはマウスで選択、反転して読んでください。
カテゴリ一覧: [Reader日記]/ [今月の三冊]/ [注目新刊]/ [bk1はてな]/ [その他本に関する話題]/ [bookG]/ [はてな全般]
[過去の記事一覧] id:Hebi:about/ 24d/ a/ b/ d/ f/ i/ グループ:BookSynapse/MultiSynapse
2012-01-21Sony Readerを買った
■ [Reader]Sony Readerを買った 
ある程度ラインナップが揃うまでは、端末を買っても読む物なさそうだと思って、ずっと買い控えていたけれど、Readerの新機種が出て、旧型が安くなっていたので買ってみた。11000円。

ソニー(SONY) 電子書籍 Reader TouchEdition 6インチ(シルバー) PRS-650-S
- 出版社/メーカー: Sony
- メディア: Personal Computers
- クリック: 17回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
電子書籍端末はいろいろ出ていて、長いことどれにするか迷っていた。今までは「どれで読むか」より、「何を読むか」の方が重要だと思っていたので。でも、産後、眼の調子が悪くて、長い時間液晶画面を見ていると疲れてしょうがない。店頭でReaderが採用している電子ペーパーの読みやすさを確認して、これならたくさん読める、と思ったのが一番の決め手になった。
iPadの重さや液晶画面のまぶしさと比べると、やっぱりReaderはあくまで「読書専用機」なので、長い文章を読んだときの快適さが全然違う。
とりあえずプリインストールしてあった『天使の代理人』と『悪人』の試読版は1日で読み切ってしまった。
コメント